もやしもん(4) 限定版
2006年12月26日 読書 コメント (2)
ISBN:4063582345 コミック 石川 雅之 講談社 ¥1,680
こぴちゃんの日記を読んで、近隣でいちばん流行ってそうな本屋さんに行き
「もやしもんの限定版って予約しないと買えないの?」と聞いたら
「今入ったところですよ!どうぞ!!」
と、誇らしげに手渡されました♪
ゲットー!!
かわいいよぅ
おなじみのA.オリゼーは大小2つ
あとは
P.クリソゲヌム(青カビ)
A.アルテルナータ(エアコンの中とかにいるススカビ)
C.トリコイデス(水まわりに良くいる黒カビ)
で、O-157もいるよw
そして、本編にはいきなりのだめと千秋がw
買うべし!
読むべし!
こぴちゃんの日記を読んで、近隣でいちばん流行ってそうな本屋さんに行き
「もやしもんの限定版って予約しないと買えないの?」と聞いたら
「今入ったところですよ!どうぞ!!」
と、誇らしげに手渡されました♪
ゲットー!!
かわいいよぅ
おなじみのA.オリゼーは大小2つ
あとは
P.クリソゲヌム(青カビ)
A.アルテルナータ(エアコンの中とかにいるススカビ)
C.トリコイデス(水まわりに良くいる黒カビ)
で、O-157もいるよw
そして、本編にはいきなりのだめと千秋がw
買うべし!
読むべし!
ISBN:4062138166 単行本(ソフトカバー) サマー 講談社 ¥1,000
2ちゃんねるのスレから話題になって本になったらしいよ
弟が姉の部屋から見つけた、姉の書いた詩を勝手に晒していたらしい
シロウトっぽい詩がおもしろいんだけど
それが本になって明日発売
本当の話なの?ヤラセなの?
最近は、こういうの多くてよくわかんないや
本人の書き下ろしエッセイから、出版関係に顔の利く母親まで出てきちゃってて
できすぎって感じもするけどね
面白いけど
2ちゃんねるのスレから話題になって本になったらしいよ
弟が姉の部屋から見つけた、姉の書いた詩を勝手に晒していたらしい
シロウトっぽい詩がおもしろいんだけど
それが本になって明日発売
本当の話なの?ヤラセなの?
最近は、こういうの多くてよくわかんないや
本人の書き下ろしエッセイから、出版関係に顔の利く母親まで出てきちゃってて
できすぎって感じもするけどね
面白いけど
100%願望をかなえるウソの法則
2006年12月11日 読書
ISBN:410122529X 文庫 ビートたけし 新潮社 ¥420
なんか、ビートたけしの「教育について」の番組をこの間やってたよね
ワシは、ごはんの支度だ、片づけだ・・・とゆっくり見てられなかったんだけど
いじめについての話もしてたみたいだけど
ビートたけしって、「いじめを見て笑う」って言うのをテレビに持ち込んだ最初の人だと思うんだけど、違うのかな?
番組にテリー伊藤も出てたけど、あの人は裏でその手のホンを書いてたひとじゃないの?企画した側じゃないの?
鶴太郎に熱いおでん食べさせて笑ってたり、たけし軍団とか、熱湯コマーシャルとか
ああ言うのって、誰かをいじめてそれを見て笑ってたんじゃない?
「いじめは悪いことだ」なんて、その口で語れるのか?たけしは。
ビートたけしは才能のある人だとは思うけど、いじめをテレビに持ち込んだ人だとも思う
粋だの、潔さを売りにしてるんだったら、その辺もいさぎよく認めたらどうかと思うんだけど
番組内では、そう言う話でたのかな?
ま、いちばん見ててうんざりするのは
上っ面だけいい人ぶったこと言ってる、アニキの方だけどね
なんか、ビートたけしの「教育について」の番組をこの間やってたよね
ワシは、ごはんの支度だ、片づけだ・・・とゆっくり見てられなかったんだけど
いじめについての話もしてたみたいだけど
ビートたけしって、「いじめを見て笑う」って言うのをテレビに持ち込んだ最初の人だと思うんだけど、違うのかな?
番組にテリー伊藤も出てたけど、あの人は裏でその手のホンを書いてたひとじゃないの?企画した側じゃないの?
鶴太郎に熱いおでん食べさせて笑ってたり、たけし軍団とか、熱湯コマーシャルとか
ああ言うのって、誰かをいじめてそれを見て笑ってたんじゃない?
「いじめは悪いことだ」なんて、その口で語れるのか?たけしは。
ビートたけしは才能のある人だとは思うけど、いじめをテレビに持ち込んだ人だとも思う
粋だの、潔さを売りにしてるんだったら、その辺もいさぎよく認めたらどうかと思うんだけど
番組内では、そう言う話でたのかな?
ま、いちばん見ててうんざりするのは
上っ面だけいい人ぶったこと言ってる、アニキの方だけどね
辰巳渚の「捨てる!」生活―家まるごと2日でスッキリ!!
2006年11月16日 読書 コメント (2)
ISBN:4471124005 単行本 辰巳 渚 高橋書店 ¥1,365
茅ケ崎市が15年ほど前に同市在住の日本画家、中尾誠さん(51)から預かった絵画11点を紛失していたことが分かった。保管していた南湖公民館で、ほかのごみとともに処分された可能性が強いという。同公民館は「中尾さんの了承もないまま処分したことを深く反省、謝罪します」とコメントした。
え〜と
中尾誠さんの絵が茅ヶ崎市に捨てられちゃったんだそうですよ
お気の毒に・・・
3500万相当だってさ
そんなわけで
中尾誠さんの奥さんは辰巳渚さん
「捨てる!」って言う本を何冊も出してるヒトだよね
捨てるつながり・・・ってことでw
茅ケ崎市が15年ほど前に同市在住の日本画家、中尾誠さん(51)から預かった絵画11点を紛失していたことが分かった。保管していた南湖公民館で、ほかのごみとともに処分された可能性が強いという。同公民館は「中尾さんの了承もないまま処分したことを深く反省、謝罪します」とコメントした。
え〜と
中尾誠さんの絵が茅ヶ崎市に捨てられちゃったんだそうですよ
お気の毒に・・・
3500万相当だってさ
そんなわけで
中尾誠さんの奥さんは辰巳渚さん
「捨てる!」って言う本を何冊も出してるヒトだよね
捨てるつながり・・・ってことでw
ムツゴロウ動物王国・犬がよろこぶしつけの学校 Gakken Mook
2006年11月12日 読書
ISBN:4056042160 大型本 ムツゴロウ畑正憲 学研 ¥1,155
ムツゴロウ王国がアブナイそうですね。
なんで北海道から移動してきたのかなぁ???と思っていたんだけど
あそこはムツさん以外の人はみんなムツさんに依存している形だから
自立させたかった・・・って感じなのでしょうか
ムツゴロウの本は、昔かなり読みましたが
動物関係の本より、青春記とか結婚記の方が好きだった。
しかし
ムスメの旦那さんが犬について書いた文章も読んだけど
面白くなかったなぁ・・・あれは
なんか(°Д°)ハァ?って感じでした。
あの人は本とか出しているのでしょうかねぇ
ムツゴロウさんのインタビューですっごく面白いのがあったんだけど
内容がアブナイw感じだったので、本には収録されなかったという話
どこで読んだか忘れた・・・・
ムツゴロウ王国がアブナイそうですね。
なんで北海道から移動してきたのかなぁ???と思っていたんだけど
あそこはムツさん以外の人はみんなムツさんに依存している形だから
自立させたかった・・・って感じなのでしょうか
ムツゴロウの本は、昔かなり読みましたが
動物関係の本より、青春記とか結婚記の方が好きだった。
しかし
ムスメの旦那さんが犬について書いた文章も読んだけど
面白くなかったなぁ・・・あれは
なんか(°Д°)ハァ?って感じでした。
あの人は本とか出しているのでしょうかねぇ
ムツゴロウさんのインタビューですっごく面白いのがあったんだけど
内容がアブナイw感じだったので、本には収録されなかったという話
どこで読んだか忘れた・・・・
ISBN:4086110431 文庫 新井 素子 集英社 ¥560
若いムスメの頃に読んだ本
好きだったねぇ
今読むとこっぱずかしいねぇw
シリーズになってたんだよ
「星へ行く船」
「通りすがりのレイディ」
「カレンダーガール」
「逆恨みのネメシス」
「そして、星へ行く船」
と、続いたんだと思った。
ホント、今読むとこっぱずかしくなるんだよね、この手の本は!
キライじゃないけど
若いムスメの頃に読んだ本
好きだったねぇ
今読むとこっぱずかしいねぇw
シリーズになってたんだよ
「星へ行く船」
「通りすがりのレイディ」
「カレンダーガール」
「逆恨みのネメシス」
「そして、星へ行く船」
と、続いたんだと思った。
ホント、今読むとこっぱずかしくなるんだよね、この手の本は!
キライじゃないけど
僕の妻はエイリアン 「高機能自閉症」との不思議な結婚生活
2006年11月11日 読書
ISBN:4103001119 単行本 泉 流星 新潮社 ¥1,470
図書館で借りて読んだんだけど、最後まで読めなかった。
あんまり面白くなかったなぁ
泉流星って旦那さんの名前なのか?
奥さんの名前なのか?
ニキリンコと同じ人なのか?
なんだかはっきりしなくて謎だった。
あ、最後までちゃんと読まないからか・・・(〃▽〃)
図書館で借りて読んだんだけど、最後まで読めなかった。
あんまり面白くなかったなぁ
泉流星って旦那さんの名前なのか?
奥さんの名前なのか?
ニキリンコと同じ人なのか?
なんだかはっきりしなくて謎だった。
あ、最後までちゃんと読まないからか・・・(〃▽〃)
ツレがうつになりまして。
2006年11月11日 読書 コメント (6)
ISBN:4344011430 単行本 細川 貂々 幻冬舎 ¥1,155
図書館で借りようと予約してるんだけど、順番が全然回ってこない
と思ったら・・・
息子は本屋で立ち読みで読み終わったらしいw
はやいなぁ
内容が薄いのか?
図書館で借りようと予約してるんだけど、順番が全然回ってこない
と思ったら・・・
息子は本屋で立ち読みで読み終わったらしいw
はやいなぁ
内容が薄いのか?
「メガネをかけたようにわかる」仏像の見方
2006年11月10日 読書
ISBN:4093435014 単行本 『サライ』編集部 小学館 ¥1,260
仏像はいい!
やっぱりいい!
昔、十文字なんとかって言う人の「ポケットに仏像」という本があって
仏像が3Dに見える本があったのだ
ワシは2冊とも持っているのだが
あの本は良かった!!
もう絶板?
仏像はいい!
やっぱりいい!
昔、十文字なんとかって言う人の「ポケットに仏像」という本があって
仏像が3Dに見える本があったのだ
ワシは2冊とも持っているのだが
あの本は良かった!!
もう絶板?
大阪豆ゴハン (1)
2006年11月9日 読書カエル屋敷のベンジャミン
2006年11月9日 読書
ISBN:4091848842 コミック 玖保 キリコ 小学館 ¥840
玖保キリコは、以前から好きだ。
バケツでごはんなんて大好きだ
息子の部屋を掃除してたら、この本が出てきた
面白いんだよね、この本
そう言えば、女社長とちょべりぶは何処に行ったんだろう?
玖保キリコは、以前から好きだ。
バケツでごはんなんて大好きだ
息子の部屋を掃除してたら、この本が出てきた
面白いんだよね、この本
そう言えば、女社長とちょべりぶは何処に行ったんだろう?
ぼくはうみがみたくなりました
2006年11月6日 読書 コメント (2)
ISBN:4892401587 単行本 山下 久仁明 ぶどう社 ¥1,680
ひさびさに、ここに書こうと思ったら
書き方を忘れていて驚いた・・・
amazonにて注文
↓ここで立ち読みできるし
http://rain.boo.jp/bokuumi/tachiyomi/page00.htm
映画作って欲しいな
ひさびさに、ここに書こうと思ったら
書き方を忘れていて驚いた・・・
amazonにて注文
↓ここで立ち読みできるし
http://rain.boo.jp/bokuumi/tachiyomi/page00.htm
映画作って欲しいな
奇跡でも魔法でもない犬語の話し方
2006年8月22日 読書
ISBN:434400647X 単行本 松井 雪子 幻冬舎 2004/07 ¥1,470
松井雪子は、アニマルコミュニケーターでもなんでもなくマンガ家さんなんだけど
もっこすというトイプーを飼っていたんだよね
それつながりで、犬の本をたくさん出しているみたい
もっこすのマンガは、それほど面白くなかったけどw
この本はおもしろい
飼い主目線の犬語
自分ちの犬の言葉は、飼い主である自分が一番理解しているべきだよね
パートナーなんだから
つか、こっちはわかってなくても、向こうはこっちの話を理解してくれてるよ
だから、犬に話しかけるのって大事なことだと思う
ちなみに、コースケがうちの犬の悪口を言っている時は
小声だろうがなんだろうが、聞きつけてワンワン怒りながら突進してきます。
かなり面白いです。
松井雪子は、アニマルコミュニケーターでもなんでもなくマンガ家さんなんだけど
もっこすというトイプーを飼っていたんだよね
それつながりで、犬の本をたくさん出しているみたい
もっこすのマンガは、それほど面白くなかったけどw
この本はおもしろい
飼い主目線の犬語
自分ちの犬の言葉は、飼い主である自分が一番理解しているべきだよね
パートナーなんだから
つか、こっちはわかってなくても、向こうはこっちの話を理解してくれてるよ
だから、犬に話しかけるのって大事なことだと思う
ちなみに、コースケがうちの犬の悪口を言っている時は
小声だろうがなんだろうが、聞きつけてワンワン怒りながら突進してきます。
かなり面白いです。
ISBN:4093873860 単行本 佐々木正美著 杉浦 正明編 小学館 2002/07 ¥1,365
以前、小学校の先生に「過保護と過干渉の違いってなんですか?」と聞いて逆ギレされたことがあるんですけど
この本は、その疑問に答えてくれる本でしたよ!
佐々木先生は、川崎医療福祉大学の教授なんですけど
尊敬しちゃってます、ワシ、このお方を
逆ギレしたオヤジ!読め!この本を!!!
以前、小学校の先生に「過保護と過干渉の違いってなんですか?」と聞いて逆ギレされたことがあるんですけど
この本は、その疑問に答えてくれる本でしたよ!
佐々木先生は、川崎医療福祉大学の教授なんですけど
尊敬しちゃってます、ワシ、このお方を
逆ギレしたオヤジ!読め!この本を!!!
ISBN:4048527304 単行本(ソフトカバー) 松村 邦洋 角川書店 1996/11 ¥999
松村って面白いと思うなぁ
最近頓にそう思う
たけしとか野村のモノマネなんて絶品!
http://www.youtube.com/watch?v=2BdEuFs3j-0
松村って面白いと思うなぁ
最近頓にそう思う
たけしとか野村のモノマネなんて絶品!
http://www.youtube.com/watch?v=2BdEuFs3j-0
ISBN:4103971053 単行本 恩田 陸 新潮社 2004/07/31 ¥1,680
やっとコースケから回ってきた・・・
ずっと読みたかったけど、高いからさぁ
買ってなかったのね
先日コースケが購入♪
まだ読み始めたばっかりです。
「恩田陸」と言えば「六番目の小夜子」だと思うんだけど
ワシはNHKのドラマで見て、その流れで本を読んだので
イマイチね、内容的に期待していたのと違ったって言うか
小難しかったって言うか
小夜子はイマイチだったんですけど
この本は、かなり期待してます。
コースケが「いい!」って言ってたし
「息子達にも読ませたい!」と言ってたし
でも、最近本を読もうとすると眠ってたりするんだよねぇ
イカンなぁ
やっとコースケから回ってきた・・・
ずっと読みたかったけど、高いからさぁ
買ってなかったのね
先日コースケが購入♪
まだ読み始めたばっかりです。
「恩田陸」と言えば「六番目の小夜子」だと思うんだけど
ワシはNHKのドラマで見て、その流れで本を読んだので
イマイチね、内容的に期待していたのと違ったって言うか
小難しかったって言うか
小夜子はイマイチだったんですけど
この本は、かなり期待してます。
コースケが「いい!」って言ってたし
「息子達にも読ませたい!」と言ってたし
でも、最近本を読もうとすると眠ってたりするんだよねぇ
イカンなぁ
初天神―林家とんでん平の点訳シート付き手話落語絵本〈2〉
2006年8月11日 読書
ISBN:4938835495 大型本 宍戸 孝一 お茶の水自分流文庫 1999/10 ¥3,000
手話落語を見に行きました。
近隣の手話サークルの人が講演に来て、後半が落語だったんですよ
中学のPTA関係で「行け」といわれて「忙しいのにぃ」とぶつぶつ言いながら行ったんですけれど
手話なら手話って最初に言ってくれたら良かったんだよなぁ
ワシ、過去に手話一応勉強してたし興味もあったから
そして、高校の時落研だったし
はなっから、気持ちよく行ったのにwww
演じた方は、この「とんでん平」って言う落語家さんに指導してもらっているのだそうですよ
おもしろかったっす
手話落語を見に行きました。
近隣の手話サークルの人が講演に来て、後半が落語だったんですよ
中学のPTA関係で「行け」といわれて「忙しいのにぃ」とぶつぶつ言いながら行ったんですけれど
手話なら手話って最初に言ってくれたら良かったんだよなぁ
ワシ、過去に手話一応勉強してたし興味もあったから
そして、高校の時落研だったし
はなっから、気持ちよく行ったのにwww
演じた方は、この「とんでん平」って言う落語家さんに指導してもらっているのだそうですよ
おもしろかったっす
陽気な容疑者たち―天藤真推理小説全集〈2〉
2006年8月9日 読書
ISBN:4488408028 文庫 天藤 真 東京創元社 1995/02 ¥567
いつ頃だったか、20代半ばぐらいか
天藤真にハマってた頃があったんですよ
一般的には映画にもなったし「大誘拐」が一番有名だと思うんだけど
ワタシは「皆殺しパーティ」と「陽気な容疑者たち」がすきです。
とは言え
あまりにも昔読んだものなので、内容をよく覚えていない!
新たに本を購入しちゃいましたよ
読み直すと、昔とは違った感想を持つのでしょうかねぇ
いつ頃だったか、20代半ばぐらいか
天藤真にハマってた頃があったんですよ
一般的には映画にもなったし「大誘拐」が一番有名だと思うんだけど
ワタシは「皆殺しパーティ」と「陽気な容疑者たち」がすきです。
とは言え
あまりにも昔読んだものなので、内容をよく覚えていない!
新たに本を購入しちゃいましたよ
読み直すと、昔とは違った感想を持つのでしょうかねぇ
ISBN:4104507059 単行本 畠中 恵 新潮社 2006/05/30 ¥1,470
しゃばけシリーズの新刊がでてたーーー!
知らなかったよ。
今回は、なんとあの病弱な若旦那が旅に出る!
いつもながら出先でもいろいろトラブル発生
仁吉と佐助はなぜかいなくなっちゃうし
頼りになるのは家鳴達だけ?(あんま頼りになんないよ
ついにばーちゃんの皮衣が出てくるかと思ったけど
まぁ、いろいろありぃの・・・
帯についてるシールを送ると扇子があたるよ
めっちゃ欲しいんだけどなぁ〜!!
このシリーズ
できれば映像化して欲しくない
安っぽいCGとミスキャストで、この本の持つムードを台なしにして欲しくないんだよね
やめてね
しゃばけシリーズの新刊がでてたーーー!
知らなかったよ。
今回は、なんとあの病弱な若旦那が旅に出る!
いつもながら出先でもいろいろトラブル発生
仁吉と佐助はなぜかいなくなっちゃうし
頼りになるのは家鳴達だけ?(あんま頼りになんないよ
ついにばーちゃんの皮衣が出てくるかと思ったけど
まぁ、いろいろありぃの・・・
帯についてるシールを送ると扇子があたるよ
めっちゃ欲しいんだけどなぁ〜!!
このシリーズ
できれば映像化して欲しくない
安っぽいCGとミスキャストで、この本の持つムードを台なしにして欲しくないんだよね
やめてね
1 2